CD3、CDXの挑戦 7
’03.9.20 <規定課目>(赤い数字はCD3の訓練課目) 01.紐付脚側行進(往路は常歩、復路は速歩) 02.紐無し脚側行進(同上) 03.停座及び招呼 04.伏臥 05.立止(紐無し) 06.常歩行進中の伏臥 07.速歩行進中の伏臥 08.常歩行進中の停座 09.速歩行進中の停座 10.常歩行進中の立止 11.速歩行進中の立止 12.物品持来 13.前進 バケツの中にボールを入れた目標は、距離を10mにしても「前へ」のコマンドでバケツの目標に早足で行ってボールを取ってくる。 この目標は10mの距離感を身に付けてもらうためで、中のボールを持ってくることが目的ではない。このことをサリーに分かってもらうために、更にどうして教えていくかが次の課題だ。 バケツにボールを入れる振りをしても、「前へ」のコマンドでバケツまで行く。ボールを探している状態で「来い」のコマンドで脚側停座させほめてやることにした。 こんどはバケツだけの状態で「前へ」のコマンドを出すと、のこのこと半分くらいの距離を進んでから止まってこちらを振り返り動かない。「来い」のコマンドを出して側座させ、前進してくれたことはほめてやる。(ほめることがいいのかどうか、悩ましいが) またバケツにボールを入れて「前へ」のコマンドを出すと、早足でボールを取ってくる。しばらくは、この状態のくり返しでやってみることにする。 14.遠隔・伏臥からの立止 15.遠隔・停座からの伏臥 16.遠隔・停座からの立止 17.障害飛越(片道) 18.障害飛越(往復) 19.据座 20.休止 <選択課目> 01.8の字股くぐり 02.股くぐり歩き 03.お手 04.くわえて歩く 05.寝ろ 06.ハウス 07.遠隔伏臥からの停座 08.遠隔立止りからの停座 09.遠隔立止りからの伏臥 10.お回り |